本ページはプロモーションが含まれています

不滅の謎!ナスカ平原に刻まれた古代の地上絵

ライフ

1939年、アメリカの考古学者が飛行機から偶然目にしたナスカ平原の地上絵群は、今でも多くの人々を魅了し続けています。

この200を超える神秘的な図形は、乾燥した大地に描かれており、その後世界遺産にも指定されました。

2000年から3000年前に描かれたとされるこれらの地上絵が、どうして今まで色褪せずに残り続けているのか、誰もが不思議に思っています。

この記事では、その秘密に迫ります。

ナスカの地上絵が残り続ける理由

ナスカの地上絵が長年にわたって保存されている理由は、いくつかの要素によるものです。

非常に乾燥した気候

地上絵が風化せずに済んでいる最大の要因は、この地域が非常に乾燥していることです。

年間降水量はわずか4mmなんだとか。

この地を訪れると、目に入るのは木々の一本もない広大な砂漠の景色です。

そのため、地元住民に傘が不要なのも納得です。

ナスカは、想像されがちな砂だけの砂漠とは異なり、土や岩、石が混在するタイプの砂漠です。

過去にもしもっと雨が降っていたら、これらの地上絵も今は存在していなかったでしょう。

ただし、最近の世界的な気候変動により、この地域の雨季の降水量も増加傾向にあり、地上絵の維持が危ぶまれています。

風化に強い構造

地上絵は、表層の小石を取り除いて露わにした下層の石灰質の土で作られています。

この土は湿気を帯びるとセメント化し、非常に堅固になります。

日光を長時間浴びた表面の小石は酸化して黒く変色し、その結果、白い土との間で鮮やかなコントラストを生み出しています。

野生動物の影響が少ない

ナスカの地上絵には様々な動物が描かれていますが、これらはナスカ地域に実際に生息していたわけではなく、外部の地域からの影響を反映しています。

実際にこの地域では、野生動物がほとんどおらず、人間が生活していたとしても地上絵が損傷することはありませんでした。

このことが、多くの地上絵が現代に至るまで残り続ける理由の一つとされています。

マリア・ライヘの献身的な保護活動

ドイツの数学者マリア・ライヘと彼女の妹が、ペルーのナスカ地上絵の魅力に引かれ、若いころから研究と保護、そして修復に情熱を傾け、そのために個人の資金を注ぎ込みました。

二人は、地上絵が時間とともに損傷しないように、溝の定期的な清掃を行い、地上絵を遠くから観察できる展望台の建設を支援するなど、地上絵の維持に貢献しました。

マリア・ライヘが亡くなったあとも、彼女の意志はドイツの研究機関によって引き継がれ、その努力が地上絵が今日まで残る大きな理由となっています。

ナスカ地上絵の所在地

ナスカ地上絵は、ペルー共和国のナスカ川とインへニオ川に囲まれた地区に広がっています。

この地区は乾燥した高原で、そこには様々な幾何学模様や動物、植物の図が描かれており、壮大な規模の地上絵が存在します。

ナスカの地上絵!制作時期

これらの地上絵が描かれたのは約2000年から3000年前と推測されていますが、その正確な年代はまだ特定されていません。

このように、ナスカ地上絵が色あせることなく保存されている背景には、熱心な保護活動があったことがわかりました。

タイトルとURLをコピーしました